こちらのページでは、好奇心旺盛なベルソニカちゃんにインタビュアーをお願いして、社員のみなさんにインタビューをしています。入社3年程までの新入社員のみなさんには、ベルソニカに決めた理由、業務内容など、様々な角度から質問をしています。就職活動中の皆様は、新入社員の等身大の声から、近い将来のご自身の姿を思い描いてみてください。中途採用や転職にて入社希望の皆様、ならびに社員のみなさんには、他部署のお仕事など、普段はなかなか見えないベルソニカの沢山な職種を知る機会になればと思います。
先輩社員の声 vol.1

入社後すぐに
東大報告会に向け
資料・実験に携われました!
渋江 隆治
Ryuji SHIBUE
理工学部 システム工学専攻
技術部 技術開発
2013年入社
渋江 隆治 の仕事
プレス成形シミュレーションの精度向上させるための材料パラメータ取得や、ウルトラハイテン材に関して水素によるキレツ発生を事前に予測できる様評価方法の検討をしています。現在はスズキ(株)へ出向し、新機種の製品形状検討を行っています。

沢山会社があるのにベルソニカに来てくれたのはどうして?おしえて!
自動車が好きなので自動車業界の中でも技術に特徴がある企業を探していました。あとは、仕事を行う上で色々な事に挑戦する機会はあるかどうかで選んでいました。入社してみて、みなさんいい人ばかりで仕事がしやすいし、また、新しい事を色々やらせてもらえるため、向上心が強い自分には向いていると思います。辛い時はありますけど、色々任せてもらえるため無事に終えたときは達成感があります。
入社を決めた理由は、ウルトラハイテン加工技術力の高さと、会社見学を行った際に社長が最後に語ってくれたところです。他社では社長が直接はなかったので、これが決め手だったと思います。この会社で頑張りたいなと思いました。
ベルソニカってどんなとこ?どんな職場なの?おしえて!
ウルトラハイテン材の加工技術力が高く、生産性向上のためのカイゼン力が凄いです。他社にない技術および評価方法を確立してよりカイゼンしていきたいと思います。入社してから1番印象に残っていることは、配属後すぐに東大報告会に向けて試験、資料作成に携われたことです。配属当初はプレスに関する知識が乏しく何もわからなかったのですが、プレスの基礎試験・評価方法、報告資料はどのように作成するべきかを学ぶことが出来、非常に良い経験となりました。
お休みの日はどんな事をしているの?おしえて!
社会人になって1番変わったことは、不規則な生活でしたが、規則正しい時間で過ごすようになり、休日を大事にするようになりました。カジュアルなスタイルで、趣味の温泉旅行や、ロードバイク、ドライブなどを楽しんでいます。
はじめてボーナスはどうしたの?おしえて!
親を食事に連れて行きました。
どんな仲間が欲しい?どうしたら一緒にいれるのかな?
就職活動は大変だと思いますが、色々な企業説明会に出向き、採用担当の会社説明や先輩社員の話を参考にして自分自身にあった会社を選んで頂きたいです。悔いがないよう、就職活動をして頂きたいです。
隆治さん、ありがとう!これからも元気にベルを鳴らすね!
「カラン・コロン」「カラン・コロン」
渋江 隆治 の とある一日
06:00 起床
┃
08:00 出社 スケジュール&メールチェック
┃
09:00 解析業務
┃
11:25 昼食
┃
12:10 設計と打合せ
┃
15:00 打合せ資料作成
┃
17:30 退社
┃
20:00 同僚と食事
┃
23:00 就寝


上司から見た 渋江 隆治

担当業務に対し、目的と目標を理解し意欲的に取組み自部門の課題達成に貢献しています。また、他者が嫌がる業務も自ら積極的に取り組み他部門とも良好な関係も築けておりますのでさらなる飛躍を期待しております。
課長|尾崎 賢司

渋江 隆治 は
謙虚にして驕らず
で頑張ります!
Archive
技術部

先輩社員の声 vol.14
投稿先輩社員の声 vol.14の詳細へ技術部

先輩社員の声 vol.13
投稿先輩社員の声 vol.13の詳細へ技術部

先輩社員の声 vol.11
投稿先輩社員の声 vol.11の詳細へ技術部

先輩社員の声 vol.9
投稿先輩社員の声 vol.9の詳細へ技術部

先輩社員の声 vol.8
投稿先輩社員の声 vol.8の詳細へ技術部

先輩社員の声 vol.5
投稿先輩社員の声 vol.5の詳細へ技術部

先輩社員の声 vol.3
投稿先輩社員の声 vol.3の詳細へ技術部
生産部

先輩社員の声 vol.15
投稿先輩社員の声 vol.15の詳細へ生産部

先輩社員の声 vol.7
投稿先輩社員の声 vol.7の詳細へ生産部

先輩社員の声 vol.4
投稿先輩社員の声 vol.4の詳細へ生産部
総務部

先輩社員の声 vol.12
投稿先輩社員の声 vol.12の詳細へ総務部

先輩社員の声 vol.6
投稿先輩社員の声 vol.6の詳細へ総務部

先輩社員の声 vol.2
投稿先輩社員の声 vol.2の詳細へ総務部